所有物件の空室が多く、空室対策の案が思い浮かばないとお悩みのお客様もいるでしょう。
アパート名の変更で、空室率が減る場合がありますので検討しておくのが大切です。
今回はアパートの名前の変更を検討すべきケースと不要なケースをご説明しながら、名前を変える際の一連の流れを解説します。
\お気軽にご相談ください!/
アパート名変更が空室対策となる理由
アパートの名前を変えたことで、空室数の多い物件が満室となった事例があります。
建物名を変えることは、入居者と管理者の双方の点でメリットがあります。
おしゃれな物件の印象が付くため入居しやすい
情報誌やインターネットで掲載されている中から、お客様が住みたいと考えるアパートを見つけていく流れがほとんどです。
家賃と部屋の間取り、立地、周辺の状況などさまざまな条件を検討して、入居するかどうか判断するでしょう。
そのほかの検討事項としてアパート名を意識するお客様もいます。
たとえば、メゾンやヴィラがついた建物名は、センスが良くて、おしゃれな建物であると連想します。
コーポや〇〇荘など昔ながらのイメージを連想させる物件よりは、素敵な建物名のほうが選ばれやすいです。
入居者にとっては一定期間住み続ける物件ですから同じ家賃であっても、アパート名が古い建物は避けて選ぶ方が多いです。
また、役所に提出する書類や履歴書には正確に建物名を記入する必要がありますが、おしゃれな物件名であれば相手の目を気にせず書けます。
このようにアパートの名前は物件を選ぶ際に重要なポイントであるのがわかります。
他の空室対策よりコストがかからない
アパートを管理する人にとって、家賃や更新料は主な収入源ですが、空室が多ければ収入が少なくなります。
建物の管理には毎月維持費がかかりますから、維持費が収入源より上回ってしまうと赤字になるでしょう。
したがって、入居者数を増やすための空室対策が重要となります。
たとえば、家賃や初期費用、敷金、礼金を値下げして募集要件を見直す方法は、募集の間口が広がり、入居者が増える可能性があります。
コストをかけずにできる方法ですが、空室が増えた際に再度条件を緩めなければならないでしょう。
また大規模な改修工事が必要なときに、家賃や初期費用の値下げが原因で費用がまかなえないという事例も多いです。
一方で、アパート名を変える方法はリフォームよりもコストがかからず、複雑な手続きもないので簡単にできます。
リフォームより目に見える変化ではありませんが、空室対策として重要な要素と言えます。
アパート名の変更を推奨するケースと検討不要なケース
アパート名を変えると入居者が増える可能性がありますが、どのような名前をつけたほうが良いか悩むお客様も多いです。
名前の変更が原因で入居率が下がる場合もありますから、名前を変えるべき物件かどうかを考える必要があるでしょう。
建物名が読めないか長過ぎる物権は変更すべき
アパート名がわかりにくく、読みにくい物件は名前を変えるのが望ましいです。
難しい漢字や英語が使われていると、住所を記入する場合や電話でアパートの名前を伝える場合に、相手に間違って伝わりやすいです。
相手から何度も尋ねられる回数が増えたり、書き損じによる配送ミスにつながったりする頻度が増えます。
アパートの名前に難しい漢字や英語がある物件は名前を変えましょう。
また、名前が長い建物も変更を検討すべきです。
長過ぎる物件名は書類に住所を記入する際に記入欄が足りなくなり、欄外からはみ出す可能性が高いからです。
名前を変えないほうが良いケース
難しい漢字や英語が使われていたり、建物名が長すぎたりする物件に該当しても、必ずしもアパートの名前を変える必要はないです。
たとえば、アパートがすでに満室状態で、空室が出たとしても次の入居者がすぐに決まる物件は入居率に問題ありませんので、名前の変更は不要でしょう。
何かしらの理由がなければ、アパートの名前を変える必要はありません。
また、入居率が高い優良物件は不動産会社の営業担当者から良いイメージを持たれています。
名前を変えたことで営業担当者から気づかれなくなり、入居率が下がってしまう場合がありますので、変更は避けるべきでしょう。
新しい名前に変えるときのポイント
片仮名の名前の場合、ハ行やパ行の発音は聞き取りにくいので、電話でたびたび聞き返されやすいです。
文字数も考慮して日本語と片仮名を組み合わせて言いやすく、聞き取りやすい名前にするのがおすすめです。
名前が思い浮かばないときは、地域名と大家さんのイニシャルに数字とアルファベットをくわえて、文字数や語呂を見ながら変えるのをおすすめします。
アパートの名前に英語を入れるよりも、イタリアやフランスの単語を付け足すのが最近のトレンドであります。
注意点として、築年数が古い物件の名前をおしゃれにするとかえってアンバランスになるでしょう。
築年数とのバランスを考えながら、センスのある名前をつけるのが大切です。
アパート名を変更する際の一連の流れ
アパートの名前を変えたいときは、建物名を登録した不動産会社にて建物名変更の手続きが必要となります。
登記登録している建物でしたら、法務局や役所で建物の表示変更登記をします。
築年数の長い物件では登記登録されていない可能性が高いです。
また、自治体によって建物名登録に対する扱い方が異なるので注意が必要です。
建物名の登録が不要な地域もありますから、その場合は変更手続きは不要となります。
アパート名を変える際は業者や入居者へ連絡が必要
役所や不動産会社だけではなく、業者にも建物名が変わる旨を伝えましょう。
電気とガス、水道の公共事業者は公共料金の請求書にアパートの名前を記載しますので、物件名の登録をしているか確認し、必要に応じて名前が変わる旨を伝えます。
NTTタウンページや住宅地図を作製しているゼンリンにも伝えると、早いタイミングでタウンページや地図に反映されるでしょう。
そのほかに通信会社、宅配業者にも連絡しておくと良いです。
アパートの名前を変える際は、なるべく早く入居者へ通知しましょう。
管理者だけではなく入居者側も公共事業者と利用サービスの運営会社、配送会社にもアパートの名前が変わる旨を連絡するのをおすすめします。
さらに、勤務契約書や運転免許証の住所には建物名が明記されているため、変更手続きが必要です。
手続きには時間がかかりますので、1か月以上余裕を持って入居者へ通知するとトラブルへと発展しにくいです。
建物名を変えたあとにやるべきこと
アパート名を変えた後は、旧名称が記載された看板とプレートを撤去して、新名称が書かれたものと取り替えたほうが良いです。
専門の業者に看板のデザインを依頼した場合、完成までに日数を要するでしょう。
設置と撤去にどのくらいの費用や時間がかかるのか、あらかじめ確認しておきます。
また、建物名の変更にあたって、手続きの手間をかけさせてしまった入居者のもとへ直接訪問してお礼を伝えましょう。
変更の通知を管理会社へお願いした場合は管理会社にも忘れずにお礼をします。
アパートの名前を変えるかどうかは大家さんの自由ですが、周囲の協力があっておこなえるものです。
きちんと感謝の意を伝えると、入居者や管理会社と良好な関係が築けるでしょう。
まとめ
時間やコストをかけず、入居者を増やす方法としてアパート名の変更があげられます。
アパート名を変える際の流れとしては、相続登記している物件であれば法務局や役所で建物の表示変更登記をします。
変更後は業者や入居者に必ず連絡を入れるとトラブルも防げるでしょう。
\お気軽にご相談ください!/