賃貸管理

賃貸物件の鍵を紛失してしまった際の対処法

賃貸物件の鍵を紛失してしまった際の対処法

賃貸物件に住んでいる場合、鍵は大家さんとなる貸主から一時的に借りることになりますが、誰でもうっかり鍵を無くしてしまうということがあると思います。
もし紛失してしまったら、どのように対処するのが正しいのでしょうか?
今回は、賃貸物件で鍵を紛失してしまった場合の対処法について、注意点や交換の方法などについて触れながらご紹介していきます。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

賃貸物件の鍵を紛失した場合はどうするのか

賃貸物件の鍵を紛失した場合はどうするのか

まず、無くしてしまったことは変えられませんので、その後まずはどのような行動が必要となるのかを抑えておくと、万が一の時にもスムーズに行動に移すことができますよね。
今回は賃貸物件の場合に共通して考えられるケースを中心にご紹介していきます。
基本的な流れやポイントなどはどのような住宅の種類にもある程度共通していると言えますので、無くしてしまった際には参考にしてみてください。
紛失してしまってから一番最初におこなうべきなのが、警察に遺失届を提出することです。
この遺失届とは、単純になくしものを届け出ることで、鍵に限らずさまざまな遺失物において利用することができます。
今回の場合は、近所やなくす前に最後に確認が取れた地点から一番近い警察署や交番に届け出るのが有効と言えるでしょう。
紛失に気づくと、必要以上に焦ってしまい、何から行動に移せば良いのかパニックになるかもしれませんが、すでに拾った方によって届けられていて、保管されているという可能性も大いにあります。
そのため、まずは無闇に探すよりも先に交番にいくようにしましょう。
次にするべき行動は、その物件の管理を担う管理会社と貸主に紛失してしまった事実を伝えることです。
もしも出先でなくしたことに気がついた場合には、その後見つからなければそもそも家に入ることができませんよね。
家にいる際に気がついた場合でも、紛失したままだと家を開けることができませんので、必然的に外出が困難になります。
いずれの場合にも、第三者の助けが必要となりますが、ここで頼ることになる第三者が管理会社・大家さんです。
どちらに相談しても問題ありませんが、大家さんが同じ物件に住んでいる場合や、住所を知っていて近所にいることがわかっている場合などには、相談しやすいでしょう。
管理会社の場合でも貸主の場合でも、必ず控えの鍵をストックしているのが常識ですので、なくしてしまったら、そのスペアキーを用意してもらうことになります。
スペアキーがあれば、なくしてしまったものがそのまま返ってくる訳ではありません。
基本的な機能としては何の問題もなく、解決することができますので、まずは応急処置として以上の流れを覚えておくようにしましょう。
また、スペアキーがあるからといって、そこで探すのをやめてしまうのはセキュリティ上あまり望ましいとは言えませんので、自力で探すことは継続することが大切です。
外出中になくした場合でも、私物のなかで見つかる場合や思わぬところで見つかるといったケースもありますので、諦めずに探し続けましょう。

鍵を紛失した際の注意点

鍵を紛失した際の注意点

ここまでは、なくしてしまった際の応急処置的な解決方法について簡単にご紹介してきましたが、この方法を実践すればあとは問題がないと言えるのでしょうか?
ここからは、紛失した際に起こりうるトラブルを、注意点としてご紹介していきます。
まずは、必ずしもご紹介したケースのようにスムーズに交番におこなったり、大家さんからスペアキーをもらえたりできるわけではないということを覚えておくことが大切です。
たとえば、鍵の紛失に気がついたのが深夜の場合にはどうしたら良いのでしょうか?
大家さんが近所や同じ物件に住んでいても、あまりにも遅い時間帯だと連絡するのが難しく、また同時に管理会社の営業時間が終わってしまっている場合には、解決手段がありませんよね。
諦めて朝になるまで待つという手段もありますが、あまり現実的とは言えません。
そんな状況の際に利用できる最終手段として、24時間営業をしている業者に解錠を依頼することができます。
これはその物件対応の業者ではなく、どのような鍵でも開けることができる業者のことを指しますが、ここで依頼すると、到着から15分程度とかなり短時間で解錠してもらうことができます。
解錠してもらうのにかかる費用の相場は1万円ほどで、安いとは言えませんが、緊急を要する場合には仕方がないことであるとも言えます。
所定の費用を支払い、解錠してもらうことができれば解決だと思ってはいけません。
その後、先ほどの流れと同じように届出や、大家さんへの連絡をしたうえでスペアキーをもらうことになるという点は変わりませんので注意が必要です。
この場合の注意点として避けて通ることができないのが、勝手に解錠した場合、そこに住んでいる人物によるものだったとしても、賃貸借契約違反と見なされ、罰金などが課せられる可能性があるという点です。
借主が指示し、貸主や管理会社の許可なく物件の鍵をいじったという事実は変わりません。
もし業者による解錠やスペアキーの作成をおこなった場合には正直に話したうえで、問題を解消していくことが必要になります。
また、もう1点ですが、なくした鍵をそのままにスペアキーなどから合鍵を作ってその物件に住むのは危険ですので注意が必要です。
紛失したものと同じ鍵を使用し続けるということは、誰か他人によって拾われた鍵がそのままになっているということですので、防犯面を考えると危険が大きいと言えます。
そのため、基本的に見つからないものと同じものをそのまま使い続けるのではなく、ある程度探したうえで見つからない、手元に戻ってこないと判断した場合には新しい鍵を作成することをおすすめします。
この場合には、貸主か管理会社に鍵交換を希望すると伝えて、所定の業者に依頼して交換作業を進めることになります。
作業自体は先ほどの解錠作業と同じく15分ほどで済みますので、面倒という場合でもすぐに依頼するようにしましょう。
以上のように、一見して押さえておくポイントが多いようにも感じられますが、実際に借主が自らおこなう作業は多くありませんので、1つ1つ確認したうえで進めていきましょう。

鍵を交換する場合の費用相場

鍵を交換する場合の費用相場

さて、ここからは鍵を交換する場合についてもう少しご紹介していきます。
まず、交換にかかる費用の相場はだいたい8,000円~1万円とされていて、それ以上安くなることも高くなることもなく、業者による差もそこまでないのが特徴です。
今回ご紹介しているケースとして、紛失など確実に借主側に非があると認められる場合には、費用は当然借主の自己負担となります。
基本的には支払うことを前提に考えておくことをおすすめしますが、もしも火災保険に加入している場合は、その保険によって交換代が補償される場合もあります。
同じ火災保険でも種類によって補償内容は異なりますので、加入している場合には一度補償内容を見直しておくことも大切です。

まとめ

賃貸物件で鍵を紛失した際にとるべき対処法について、注意点に触れながらご紹介してきました。
住んでいくうえで非常に大切なポイントとなります。
実際になくしていない場合でも、自分の管理会社の営業時間や大家さんの連絡先を再確認し、どのような流れで対処していくべきなのか理解しておくことをおすすめします。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら